仮想通貨の利益の計算方法
2018-01-13
仮想通貨の取得価額の計算方法については、国税庁からFAQが出ており、
移動平均法または総平均法の計算例が紹介されています。
仮想通貨の取引は、日本円とだけではなく、仮想通貨同士の交換を
1日に何度もされている方がかなりいます。
そのため、年間の取引量が膨大になっている方も多く、
その都度計算する移動平均法ではなく、1年間の取得合計から
単価を計算する総平均法を取るのが現実的かなと思います。
また、仮想通貨を一つの取引所ではなく、複数の取引所(bitFlyer 、Coincheck、
Zaif、POLONIEX、Bittrexなど)に送金するなどして取引をしている場合、取引所ごとに
利益を計算するよりは、仮想通貨の種類(例 BTC、ETC、XRP、XEM、BCH、ZEC、GAME等)
ごとにエクセルシートを作り、利益を計算する方がいいのではないかと思います。
←「GMOコインが仮想通貨の年間取引報告書を交付予定」前の記事へ 次の記事へ「フリーランスのための確定申告セミナーを開催いたしました。」→